短期大学を卒業後、新卒で入社しました。
小海町・佐久穂町の就職合同説明会でお話を聞き、その時初めて黒澤組を知りました。
元々ものづくりが好きだったので、仕事内容を聞いていくうちに工事に携わることに魅力を感じました。
未経験でも一から教えるから大丈夫!と聞いて、自分にもできるかな、やってみたいなと思ったのがきっかけです。
人材育成推進室の皆さんを見ていて、私含め、新人の指導に熱心だなと感じました。
わからないことをすぐに訊いて解決できる環境はとてもありがたいです。
また、代理人さんや作業員さんも気さくに話しかけてくださる方がいて、堅苦しすぎない雰囲気があるなと感じました。
工事に関わる事務作業が主な仕事です。
工事を進めていく中で必要になる申請書類や打合せ記録の作成、伝票の整理や掲示物の作成等が多いです。
基本的に担当する現場の代理人さんから指示を受けて行います。
その他こまごました業務(荷物の配達や備品の管理等)もたまにあります。
書類作成に関しては、これまでのほかの現場で作成されたものを参考に作成しながら、一つひとつ覚えています。
忘れっぽいので覚えたことをまとめるマニュアルを自分で作っています。
これまで社会経験がなく、建設業について右も左もわからない状態で入社したため、工事の種類や概要、材料の種類や概要、書類の作成方法、関わることの多い発注先や協力会社のほか、基礎的なビジネスマナーや黒澤組内の決まり事も段々と覚えていきました。
新入社員研修でいくつかの現場を見学させていただいたことで、後に自分で調べる時も作業内容をイメージしやすかったと思います。
学生時代より複雑なExcelの機能や、CAD(図面作成ソフト)の使い方も覚えました。
県建設業協会 女性部会の主催する、合同現場見学会に参加したことです。
建設業、特に土木は女性の割合が少なく、黒澤組も例外ではありません。
他社で活躍している女性社員の方とお話ができ、ICTの導入や技術職の今後について等、参考になる話を聞くことができ、実りある一日になりました。
初めて他社の方と名刺交換をしたことも印象的です。
入社したばかりの頃は緊張して、先輩社員とのやり取りを苦手に感じていました。
しかし、わからないことを尋ねたり、作ったものを確認してもらわなければ仕事は進まない、と実感してからは、自分から挨拶や声掛けに努めたり、仕事とはそれほど関係ないような雑談も、相手を知り、自分を知ってもらうために大切だと意識するようになりました。
今関わるのは社内の方が多いですが、いずれ他社の方と関わる時にも役立つと思っています。
自分は施工事務としてはまだまだで、これについてはもう身に着いた!と思っても、間違えることがよくあります。
今後、後輩ができた時や誰かに教えて欲しいと頼まれた時に、自分が学んだことを余さず伝えられるようによく習得したいと思います。
7:30~7:50 | 出勤 前日の勤怠入力 その日やることの確認 |
8:00 | 始業 メール確認 伝票整理 工事写真管理 |
10:00 | 休憩 |
10:15 | 工事ファイル作成(インデックス、シール) 工事掲示板用の掲示物作成(施工体系図等) |
12:00 | お昼休憩 |
13:00 | ごみ集め・掃除 メール確認 作業員名簿の作成 |
15:00 | 休憩 |
15:15 | 書類作成の続き マニュアル作成 メール確認 |
17:00 | 退勤 |